新着情報
- 2022/05/22 5月の現物出品予定
- メダカぶり~だーずの皆さまー
元気に採卵されてますかーっっ
常温組にとっては最盛期となりましたね!
私も例に漏れず、採卵がんばってまーす!
毎年のことですが、既に来年が愉しみで仕方ありません!(*^^*)
現物出品ですが…採卵と稚魚の世話and発送と忙しくて出品できてません・・
なんとか月末までには数点ほど出す予定です。
- 2022/04/03 4月の現物出品予定
- 今年も元気に産卵が始まりましたね!
予想より少し遅れたかな・・。
今年は新種の掛合わせを多くやってるのでいつも以上に楽しみです!
中でも楽しみなのが「美月x蒼衣」!
早く子を見たい!!!!
・・さて、4月の現物販売は下記の2回を予定しております。
1th / 4月13日(水曜)21時頃 美月、他
2th / 4月20日(水曜)21時頃 美月、他
餌食いも良くなって体調、体格、そして発色も良くなってきてます!
お好みの個体がいましたらご検討よろしくお願い致しますm(_ _)m
- 2022/03/26 ちょいデカ美月セール!
- あまり大きくなりすぎないように育ててる(締飼い)のですが、中にはそれでもデッかくなる子がいます(笑
通常、現物出品は柄優先、柄を合わせたセットにしてますが、「ちょいデカ美月セール!」は大きい子から選びます(笑
その代わり格安でご提供中です!
お好みの個体がいましたらご検討お願い致しますm(_ _)m
詳しくはこちら
- 2022/03/10 19日の現物出品予定
- メダカフリークの皆さま、春の準備に忙しい毎日をお過ごしのことと存じます。
当店でも今春の産卵品目を決め、場所を確保するため箱洗の日々が続いております。
さてさて、19日の現物販売ですが、下記の品目にて出品予定です。
・美月
・菊水
・菊水ダルマ系
・赤美月
・朱音
実際には変動があるかと思いますが
こんな感じで考えております!
※2022年3月19日
すみません!菊水ダルマ系は次の機会となりました・・・。
- 2022/03/05 本日の現物写真を一部公開
- 本日の21時に出品する子たちをご案内します!
こちらに一部の画像載せてます。
詳しくはこちら
- 2022/02/20 3月の現物販売スケジュール
- さぁ産卵の季節がきましたよー!(ちょっと早いぐらいが丁度よい!)
3月の天気見てると今年は暖かくなるのが少し早い気がします!
3月の現物販売を下記のスケジュールにて出品致します。
▼1回目
出品日時:3月5日 土曜日 21時ごろ
主な品目:美月 / 更紗
▼2回目
出品日時:3月19日 土曜日 21時ごろ
主な品目:菊水 / 赤美月
お好みの個体がおりましたらご検討よろしくお願い致します。
- 2022/02/14 春のポイント5倍キャンペーン
- 利久庵でご購入頂くとポイントが貯まります。(通常1円≒1ポイント)
このポイントは2回目以降のご購入時にご利用頂けます。(要:会員登録)
4月末まで(予定)の期間限定でポイント5倍キャンペーンを実施致します。
1円≒5ポイント
当サイトでのお買い物をお得にご利用ください☆彡
今後とも宜しくお願い致します!
- 2022/01/02 2022年幕開けですね!
- メダカフリークの皆様、新春あけましておめでとうございます!
まだまだ寒いですが、1月は既に春を見据えて動き出す時期になりました。
当店もようやく21年生まれの子を今月から販売開始予定です!(1月中旬以降)
一通りの品種を見て回りましたが、どれも昨年よりも良い出来に仕上がっているようです。
この寒波を乗り越えて出品できる日を心待ちにしております。
今年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
- 2021/10/28 22年春より販売開始の品種たち
- 21年産まれの美月・菊水・更紗などの柄系は22年春季より販売予定です。
今年も良い子が産まれてます。
ご期待ください!
その他、下記の新しい品種のリリースも予定しております。
▼蒼衣(あおい)
自家生産の青いラメの子とサファイアを配合した種になります。 遺伝率もかなり上がっており、安定した美しい子が産出されます。 たまにゴールド系のラメが出る子がいます。
▼光雅(みのり)
自家生産の体外光と花魁を配合させた種になります。良い柄とよく光る体外光が合わさり、これまでの三色とは一線を画する品種となりました。緋色が黄色(ゴールド系)に変わる個体がよく産まれます。今後が楽しみな品種です。
▼灯吹(ひぶき)
自家生産の体外光と灯を配合させた種になります。光雅と似ていますが、緋色と墨の出方に特徴があり、キリっとした柄と体外光を楽しめる品種になります。丹頂系、ゴールド系、シルバー系などバリエーションが多いのも特徴の一つです。こちらも今後が楽しみな品種です。
▼菊水ダルマ
菊水にダルマ体型が産まれておりましたので新たに1品種としてラインナップすることにしました。
ダルマ系としては割と柄が乗りやすい品種になります。
▼パンダ楊貴妃ダルマ系
目が黒く、とても可愛らしい楊貴妃です。成長すれば体色も割と赤く染まります。
一部、写真を載せてます。
詳しくはこちら
NEW LINE UP
利久庵の目指すメダカ

めだかは、鯉などの大型な施設を保有せずとも箱庭感覚で飼育ができ、狭い日本の環境によく馴染める魚ですね。 産卵ペースも早く、自分の好きな配合を短期間で実現できるのも魅力の一つです。 細やかな飼育スタイルも日本人好みなところであり、今後は益々人気がでてくるのではないでしょうか。
上記のことから近年、めだか飼育は、急速に発展の一途をたどっています。たくさんのめだか愛好家の皆さまが新しい品種を生み出し、その品種は数え切れない程です。 全てのメダカを飼育してみたいところですが、当然ですがマンパワー、敷地的な制限がありますので、私なりに改良したい品種のみを飼育~販売させて頂いております。 特に三色ラメの品種は、それまでの三色メダカの常識を覆す衝撃を覚えました。この三色ラメの品種を可能な限り、日本の芸術品である「錦鯉」に近づけたい思いで日々の飼育、改良に励んでおります。 純白の白地にキレのある緋(赤)、存在感を助長する墨(黒)、豪華さを添えるラメ、そんなメダカができたら本望ですね! もちろん、他の品種にもこだわりを持って、より良い洗練されたメダカをめざしています。1種に費やす時間と箱数から、多くの品種は育てられませんが、少数精鋭、ピカっと光るメダカ作りが利久庵の目指すところです。何卒、よろしくお願い致します。


営業日カレンダー
:店休日 :本日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |