NEWS
新着情報
「おまかせ選別」での写真を何点かを今年の子の写真に変更しました。
▼変更された写真
・悠羽 2ペア
・悠羽 選漏れ
・赤美月 選漏れ
・更紗 選漏れ
・菊水 選漏れ
・ユリシス 2ペア
・ユリシス 選漏れ(ニューフェイス)
・朱音 3ペア(2ペアから3ペアに変更・お値段そのまま!)
▼変更された写真
・悠羽 2ペア
・悠羽 選漏れ
・赤美月 選漏れ
・更紗 選漏れ
・菊水 選漏れ
・ユリシス 2ペア
・ユリシス 選漏れ(ニューフェイス)
・朱音 3ペア(2ペアから3ペアに変更・お値段そのまま!)
種親の選定から産卵に採卵、稚魚の育成と忙しいながらワクワクな春の日々がやってきました。
今年は昨年秋から販売をしていなかったので良い子がたくさんいるっぽいですw
現物販売はできるだけ週1、2ペースで出品したいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたしいます。
※柄の好みや変わったメダカの相談等、お気軽にご連絡ください。
可能な限り対応致します。
今年は昨年秋から販売をしていなかったので良い子がたくさんいるっぽいですw
現物販売はできるだけ週1、2ペースで出品したいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたしいます。
※柄の好みや変わったメダカの相談等、お気軽にご連絡ください。
可能な限り対応致します。
新着商品(8件)
利久庵の目指すメダカ
Management policy

めだかは、鯉などの大型な施設を保有せずとも箱庭感覚で飼育ができ、狭い日本の環境によく馴染める魚ですね。 産卵ペースも早く、自分の好きな配合を短期間で実現できるのも魅力の一つです。 細やかな飼育スタイルも日本人好みなところであり、今後は益々人気がでてくるのではないでしょうか。
上記のことから近年、めだか飼育は、急速に発展の一途をたどっています。たくさんのめだか愛好家の皆さまが新しい品種を生み出し、その品種は数え切れない程です。 全てのメダカを飼育してみたいところですが、当然ですがマンパワー、敷地的な制限がありますので、私なりに改良したい品種のみを飼育~販売させて頂いております。 特に三色ラメの品種は、それまでの三色メダカの常識を覆す衝撃を覚えました。この三色ラメの品種を可能な限り、日本の芸術品である「錦鯉」に近づけたい思いで日々の飼育、改良に励んでおります。 純白の白地にキレのある緋(赤)、存在感を助長する墨(黒)、豪華さを添えるラメ、そんなメダカができたら本望ですね! もちろん、他の品種にもこだわりを持って、より良い洗練されたメダカをめざしています。1種に費やす時間と箱数から、多くの品種は育てられませんが、少数精鋭、ピカっと光るメダカ作りが利久庵の目指すところです。何卒、よろしくお願い致します。
